イヴ・ボワイエ・マルトノ
Yves Boyer Martenot |
ムルソーにドメーヌを構えるドメーヌ・イヴ・ボワイエ・マルトノは、テロワールの個性と潜在力を最大限に引き出し上質なワインを造る昔ながらの伝統を、4世代に渡り大切に守り抜いてきた家族経営のドメーヌです。
第二次世界大戦後、アンドレ・ボワイエは、それまで女手一つでドメーヌの運営を担ってきた母ルーシーからドメーヌの経営権を相続し、1945年、ムルソー村に隣接するピュリニィ・モンラッシェ村で生まれ育ったジュリエット・ドゥヴェズを妻に迎えます。二人の間に生まれた息子イヴ・ボワイエがやがて家族の事業を受け継ぎ、ムルソー村のワイン生産者の家に生まれたマリー・セシル・マルトノと結婚し、現在のドメーヌ名となりました。現在は、イヴの息子ヴァンサン・ボワイエがドメーヌの当主を務めています。
総面積10ヘクタールの自社畑は、ムルソー、ピュリニィ・モンラッシェ、オクセイ・デュレス、ポマールを含むコート・ド・ボーヌ地区内の複数のアペラシオンに跨っています。1997〜2007年にかけて自社畑の拡大を進め、ムルソー・レ・ティレ、ムルソー・プルミエ・クリュ・ペリエール、ピュリニィ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・ル・カイユレといったアペラシオンが新たに加わりました。
葡萄品種とテロワール本来の持ち味と個性を尊重し丁寧に育てることで、極めてクオリティの高い上質なワインに仕上がります。ワインの質を維持するため、手作業による耕作、グリーン・ハーヴェスト、手摘みでの収穫など、機械による介入を抑えた昔ながらの伝統的手法を守り、ラベルにビオデナミの表記はないものの、有機栽培に限りなく近い栽培方法でワインを造っています。
ドメーヌ所在地:ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ムルソー 主要品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、アリゴテ
【醸造】:ワインの醸造と熟成のプロセスは、昔ながらの伝統的手法を守っていますが、セラーの醸造設備は、最先端の技術を駆使した最新の醸造設備が整っています。空圧式圧搾機で優しく時間をかけて搾汁し、温度調節機能のついた発酵槽で発酵中の温度は常に一定の温度に保っています。収穫は最も良い状態の葡萄だけを全て手摘みで丁寧に選定。発酵・熟成は、全て新樽を1/3程含むオークの樽で行い、週に一度バトナージュを施しながら最低でも12カ月間かけて発酵・熟成させています。毎年6月には、各アペラシオンのワインが全てタンクに収まり、更に2ヶ月の樽熟成を経て清澄・瓶詰めされます。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者。マルトノは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしている。スタンダード・キュヴェでは、80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノのフラッグ・シップとなる。イヴ・ボワイエ・マルトノ親子は、樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけている。華々しいスター的な存在ではないものの、毎年誠実そのもののクラシックな味わいのワインを造っている。
|
 |
 |
|

商品名 |
ブルゴーニュ・アリゴテ 2016 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Bourgogne Aligote 2016 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
6160 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: アリゴテ 白ワイン
イヴ・ボワイエのブルゴーニュ・アリゴテは、ムルソーで生産していますが、土壌のタイプはピノやシャルドネと異なります。アリゴテの栽培に必要とされるキメの粗い肥沃な土壌は、シャルドネやピノ・ノワールの栽培に適さないためです。
産地: ムルソー村 品種:アリゴテ100% 土壌:アリゴテの栽培に適した粒の粗い肥沃な大地
相性の良い料理:アペリティフに最適で、冷製サラダとも抜群の相性 サーブの適温:8〜10℃
ドメーヌでも比較的樹齢の若い葡萄から収穫するアリゴテの2016ヴィンテージは、ナッツの風味が豊かに感じられる。歴代のヴィンテージの中でも最もシャルドネに近いスタイルに仕上がっている。
■2016ヴィンテージ情報■
2016年は、4月末にコート・ドールを襲った霜害の影響で全体的に収穫量は落ちましたが、クオリティは非常に高く、9月には低収量ながらも非常によく熟れた健康状態の良い葡萄が実りました。比較的暑い年でしたが、少なくともボワイエ・マルトノのような生産者が作るこの年のワインは、暑い年だったことを微塵も感じさせないヴィンテージとなりました。どのワインも歴代のヴィンテージを凌ぐ素晴らしい出来栄えで、テロワールの持ち味が余すところなく引き出され、中にはアペラシオンの平均的な品質レベルを遥かに凌ぐものもあります。若々しくフローラルなアロマに、豊かなミネラル感、砕いた石のニュアンスがこの年の特色で、表情はより多彩で、テクスチャーは非常に口当たり滑らかで官能的な味わいを湛えています。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ブルゴーニュ・ブラン・シャルドネ 2016 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Bourgogne Blanc Chardonnay 2016 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
6161 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
石灰質土壌を持つムルソーの畑で育つシャルドネを100%使って造るブルゴーニュ・ブラン。ムルソーのテロワールが醸す複雑味と香り豊かなアロマを湛えた美しい味わいがリーズナブルなお手頃価格でお楽しみいただけます。
産地:ムルソー村 品種:シャルドネ100% 土壌:石灰質土壌 サーブの適温:8〜10℃
相性の良い料理:食前酒に最適。胡桃のオイルを和えたホワイト・ターキー・サラダや淡水魚とも最高の相性。
例年のブルゴーニュ・ブランの品質を遥かに凌ぐ見事な仕上がりで、ナッツ、レモンカード、スパイス、ジンジャー、オレンジの果皮、白胡椒を想起させるアロマが余韻の長い後味を生む。コート・ド・ボーヌでもトップ8に入る素晴らしいブルゴーニュ・ブラン。ムルソー・ヴィラージュをも凌ぐ上質な味わい。
■2016ヴィンテージ情報■
2016年は、4月末にコート・ドールを襲った霜害の影響で全体的に収穫量は落ちましたが、クオリティは非常に高く、9月には低収量ながらも非常によく熟れた健康状態の良い葡萄が実りました。比較的暑い年でしたが、少なくともボワイエ・マルトノのような生産者が作るこの年のワインは、暑い年だったことを微塵も感じさせないヴィンテージとなりました。どのワインも歴代のヴィンテージを凌ぐ素晴らしい出来栄えで、テロワールの持ち味が余すところなく引き出され、中にはアペラシオンの平均的な品質レベルを遥かに凌ぐものもあります。若々しくフローラルなアロマに、豊かなミネラル感、砕いた石のニュアンスがこの年の特色で、表情はより多彩で、テクスチャーは非常に口当たり滑らかで官能的な味わいを湛えています。 |
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ムルソー・アン・ロルモー 2016 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault en l'Ormeau 2016 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
6162 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ムルソー南部のアン・ロルモーの畑は、ドメーヌのすぐ裏にあり、マニィの畑に隣接しています。この畑で育つシャルドネは、ヴァンサンの曽祖父ルシエが1924年に植樹した樹齢90年を超える古樹で、かつて建築用材木としてニレの木(オルム)が植林されていた粘土質の土壌に深く根を張り、バランスの良い爽やかな味わいのワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 樹齢:90年(植樹:1924年) 土壌:肥沃な粘土質
相性の良い料理:焼き魚のレモンバターソース、サーモンのカルパッチョ、タルト・タタン、レモンパイなど
サーブの適温:10〜12℃
ドメーヌで最も樹齢の古い古樹のシャルドネから収穫するアン・ロルモーは、よく熟れたレモンやライム、オレンジのアロマが印象的で、すっきりと軽やかで洗練されたエレガントで美味な味わいが口内を満たす。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。
■2016ヴィンテージ情報■
2016年は、4月末にコート・ドールを襲った霜害の影響で全体的に収穫量は落ちましたが、クオリティは非常に高く、9月には低収量ながらも非常によく熟れた健康状態の良い葡萄が実りました。比較的暑い年でしたが、少なくともボワイエ・マルトノのような生産者が作るこの年のワインは、暑い年だったことを微塵も感じさせないヴィンテージとなりました。どのワインも歴代のヴィンテージを凌ぐ素晴らしい出来栄えで、テロワールの持ち味が余すところなく引き出され、中にはアペラシオンの平均的な品質レベルを遥かに凌ぐものもあります。若々しくフローラルなアロマに、豊かなミネラル感、砕いた石のニュアンスがこの年の特色で、表情はより多彩で、テクスチャーは非常に口当たり滑らかで官能的な味わいを湛えています。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ムルソー・レ・ナルヴォー 2016 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Les Narvaux 2016 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
6163 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
レ・ティレよりやや下方に位置するナルヴォーの畑は、眼下にムルソーの谷が広がっています。粘土を微量に含む水はけの良い石灰質土壌は、凝縮感のある濃厚で洗練された味わいのワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 樹齢:45-50年 土壌:粘土を微量に含む石灰質土壌
相性の良い料理:魚の包み焼きやバター・ソテー、柔らかい白身の肉など サーブの適温:12〜13℃
快活なエネルギーに満ちた味わいが実に素晴らしく、スパイス、ジンジャー、オレンジの果皮のアロマが生き生きと感じられ、余韻の長いトースト香とムルソーのワインに典型的なナッツのニュアンスが後味に広がる。ナルヴォーの畑は、ジュヌヴリエールと地続きで土壌のタイプも非常によく似ている。
■2016ヴィンテージ情報■
2016年は、4月末にコート・ドールを襲った霜害の影響で全体的に収穫量は落ちましたが、クオリティは非常に高く、9月には低収量ながらも非常によく熟れた健康状態の良い葡萄が実りました。比較的暑い年でしたが、少なくともボワイエ・マルトノのような生産者が作るこの年のワインは、暑い年だったことを微塵も感じさせないヴィンテージとなりました。どのワインも歴代のヴィンテージを凌ぐ素晴らしい出来栄えで、テロワールの持ち味が余すところなく引き出され、中にはアペラシオンの平均的な品質レベルを遥かに凌ぐものもあります。若々しくフローラルなアロマに、豊かなミネラル感、砕いた石のニュアンスがこの年の特色で、表情はより多彩で、テクスチャーは非常に口当たり滑らかで官能的な味わいを湛えています。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ムルソー 1er シャルム 2016 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 1er Charmes 2016 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
6164 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ペリエールの下方に位置しピュリニィ・モンラッシェに隣接するシャルムは、ムルソー最大のプルミエ・クリュです。シャルムは、「ショーム(荒地)」が訛った呼び名で、この地がかつて牧畜用のむき出しの荒地であったことを示しています。乾燥した不毛な大地は、シャルドネの栽培に最適で、ヴァニラやトースト、バターが香る芳醇なワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 畑:シャルムの3区画 土壌:粘土を含む白色石灰岩質
相性の良い料理:フォアグラ、トリュフ、チキンやブレス産の七面鳥のグリル。サーブの適温:13-14℃。
レモンの果皮やオレンジを思わせる果実のアロマが香る。口に含むと豊かなナッツの風味が口内を満たし、ドライアプリコットやジンジャーのニュアンスが広がる。目を見張るほどのミネラル感に細部までくっきりとした精巧な味わい。複雑味のある後味が余韻に広がる。
■2016ヴィンテージ情報■
2016年は、4月末にコート・ドールを襲った霜害の影響で全体的に収穫量は落ちましたが、クオリティは非常に高く、9月には低収量ながらも非常によく熟れた健康状態の良い葡萄が実りました。比較的暑い年でしたが、少なくともボワイエ・マルトノのような生産者が作るこの年のワインは、暑い年だったことを微塵も感じさせないヴィンテージとなりました。どのワインも歴代のヴィンテージを凌ぐ素晴らしい出来栄えで、テロワールの持ち味が余すところなく引き出され、中にはアペラシオンの平均的な品質レベルを遥かに凌ぐものもあります。若々しくフローラルなアロマに、豊かなミネラル感、砕いた石のニュアンスがこの年の特色で、表情はより多彩で、テクスチャーは非常に口当たり滑らかで官能的な味わいを湛えています。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ムルソー 1er ジュヌヴリエール 2016 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 1er Genevrieres 2016 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
6165 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ムルソー・プルミエ・クリュの中でもベル・コート(美しい岸辺)と呼ばれる一帯の中心に位置するこの畑は、かつてこの一帯に生い茂っていたセイヨウネズ(ジュヌヴリエール)に名前の由来を持ちます。ネズの木に実るジュニパー・ベリーのアロマが豊かに香る口当たり滑らかでエレガントなワインに仕上がります。
品種:シャルドネ100% 土壌:石灰質 畑:シャルムとレ・ペリエールの畑に隣接
相性の良い料理:よく火を通したフォアグラに林檎のキャラメリゼを添えた一皿。サーブの適温:13-14℃
白い花や黄色い花のフローラルなアロマが色濃く香り、口に含むと豊かなナッツやクリームキャラメルのフローラルでクリーミーな風味が広がる。豊かなミネラル感を湛えたフレッシュな味わい。
■2016ヴィンテージ情報■
2016年は、4月末にコート・ドールを襲った霜害の影響で全体的に収穫量は落ちましたが、クオリティは非常に高く、9月には低収量ながらも非常によく熟れた健康状態の良い葡萄が実りました。比較的暑い年でしたが、少なくともボワイエ・マルトノのような生産者が作るこの年のワインは、暑い年だったことを微塵も感じさせないヴィンテージとなりました。どのワインも歴代のヴィンテージを凌ぐ素晴らしい出来栄えで、テロワールの持ち味が余すところなく引き出され、中にはアペラシオンの平均的な品質レベルを遥かに凌ぐものもあります。若々しくフローラルなアロマに、豊かなミネラル感、砕いた石のニュアンスがこの年の特色で、表情はより多彩で、テクスチャーは非常に口当たり滑らかで官能的な味わいを湛えています。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ムルソー 1er ペリエール 2016 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 1er Perrieres 2016 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
6166 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
レ・シャルムの畑の上方に位置し、ピュリニィ・モンラッシェの畑に隣接するレ・ペリエール(フランス語で「採石場」)は、岩石を多く含むユニークな土壌に名前の由来を持ちます。この名高いクリマは、繊細なフィネスと、焼き栗の香りが後味に広がる感動的なアロマを湛えた実に壮麗で魅惑的なワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 土壌:石の多い石灰質 畑:ピュリニィ・モンラッシェに隣接
相性の良い料理:ジビエ、フォアグラ、ロブスター、伊勢海老、大型の海水魚。サーブの適温:13-14℃。
ハーブで風味付けしたバターの香りが色濃く感じられる。味わいはクリーミーで、バターの風味が豊かに香る美しくバランスのとれた味わい。白い花や黄色い花、小川のせせらぎ、薄く削った金属、白い胡椒のニュアンスが感じられる。チョークや小石を思わせる豊かなミネラル感に、ペリエールのテロワールの特色が余すところなく引き出されている。ここ10年間で最も素晴らしい出来栄えのペリエール。
■2016ヴィンテージ情報■
2016年は、4月末にコート・ドールを襲った霜害の影響で全体的に収穫量は落ちましたが、クオリティは非常に高く、9月には低収量ながらも非常によく熟れた健康状態の良い葡萄が実りました。比較的暑い年でしたが、少なくともボワイエ・マルトノのような生産者が作るこの年のワインは、暑い年だったことを微塵も感じさせないヴィンテージとなりました。どのワインも歴代のヴィンテージを凌ぐ素晴らしい出来栄えで、テロワールの持ち味が余すところなく引き出され、中にはアペラシオンの平均的な品質レベルを遥かに凌ぐものもあります。若々しくフローラルなアロマに、豊かなミネラル感、砕いた石のニュアンスがこの年の特色で、表情はより多彩で、テクスチャーは非常に口当たり滑らかで官能的な味わいを湛えています。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ピュリニー・モンラッシェ 1er ル・カイユレ 2016 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Puligny Montrachet 1er Le Cailleret 2016 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
6167 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
コート・ド・ボーヌ南部に位置するこの一級畑は、赤褐色の石灰質土壌に砂利や小石(フランス語で「カイユー」)が多く混じることから、「カイユレ」という名前を持ちます。
品種:シャルドネ100% 土壌:赤褐色の石灰質土壌に細かな砂利や小石が混じる
畑:コート・ド・ボーヌ地区ピュリニィ・モンラッシェ村 (ル・モンラッシェ・グラン・クリュに隣接する畑)
相性の良い料理:シタビラメ、サケ、マスなどの淡水魚や、ウズラの肉など。サーブの適温:12〜13℃
チョークの粉を思わせるミネラルに、ライムの果皮のニュアンスが香る。口に含むと、塩気のあるミネラルを湛えたライムの皮とジンジャーの風味が口内を満たす。カイユレの畑は、モンラッシェの畑の一部と地続きになっており、シュヴァリエ・モンラッシェのように生き生きとした快活なスタイルのワインを生む。このため、カイユレはグラン・クリュに格付けされるべきであったとする意見が地元では大きな支持を得ている。2016ヴィンテージは、歴代のボワイエのカイユレの中でも最高の出来栄えと言える。
■2016ヴィンテージ情報■
2016年は、4月末にコート・ドールを襲った霜害の影響で全体的に収穫量は落ちましたが、クオリティは非常に高く、9月には低収量ながらも非常によく熟れた健康状態の良い葡萄が実りました。比較的暑い年でしたが、少なくともボワイエ・マルトノのような生産者が作るこの年のワインは、暑い年だったことを微塵も感じさせないヴィンテージとなりました。どのワインも歴代のヴィンテージを凌ぐ素晴らしい出来栄えで、テロワールの持ち味が余すところなく引き出され、中にはアペラシオンの平均的な品質レベルを遥かに凌ぐものもあります。若々しくフローラルなアロマに、豊かなミネラル感、砕いた石のニュアンスがこの年の特色で、表情はより多彩で、テクスチャーは非常に口当たり滑らかで官能的な味わいを湛えています。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ブルゴーニュ・アリゴテ 2015 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Bourgogne Aligote 2015 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
5533 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: アリゴテ 白ワイン
イヴ・ボワイエのブルゴーニュ・アリゴテは、ムルソーで生産していますが、土壌のタイプはピノやシャルドネと異なります。アリゴテの栽培に必要とされるキメの粗い肥沃な土壌は、シャルドネやピノ・ノワールの栽培に適さないためです。
産地: ムルソー村 品種:アリゴテ100% 土壌:アリゴテの栽培に適した粒の粗い肥沃な大地
相性の良い料理:アペリティフに最適で、冷製サラダとも抜群の相性 サーブの適温:8〜10℃
ドメーヌでも比較的樹齢の若い葡萄から収穫するアリゴテの2016ヴィンテージは、ナッツの風味が豊かに感じられる。歴代のヴィンテージの中でも最もシャルドネに近いスタイルに仕上がっている。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|

商品名 |
ムルソー・キュヴェ・フェルナン・ボワイエ 2015 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Cuvee Fernand Boyer 2015 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
5532 |
商品説明 |
ヴァンサンの祖父フェルナン・ボワイエの名を冠したこのキュヴェは、AOCムルソー内の4つの命名畑(リューディ)で育つシャルドネをブレンドしています。豊かな果実味とバターの風味が特徴です。
品種: シャルドネ100% 樹齢:20-50年 畑:レ・ペラン(1級畑シャルムに隣接)、ル・プレ・ド・マンシュ(一級畑レ・クラに隣接)、レ・ペル&オー・ムーラン・ランダン(ムルソー中心部)
土壌: 粘土石灰質 醸造:天然酵母で発酵。新樽30%のフレンチオークで熟成。無濾過・無清澄。
相性の良い料理:濃厚なアジアン・シーフードや貝類、豚肉のロースト、薄皮のフレンチチーズなど。
ムルソーの典型ともいえる豊かなナッツの香りに加え、オレンジの果皮、ジンジャー、スパイス、オレンジの花、よく円熟した果実のアロマがこのキュヴェの持つ独特の個性と言える。
2013年より新たに紹介のこのキュヴェは区画は分からないですが、4つの区画をブレンドしたらしいです。
元々ネゴシアンのみに販売してたものだそうですが、2013ヴィンテージは売らずに取っておき、大切な顧客に販売する事としたそう。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・レ・ナルヴォー 2015 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Les Narvaux 2015 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
5525 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
レ・ティレよりやや下方に位置するナルヴォーの畑は、眼下にムルソーの谷が広がっています。粘土を微量に含む水はけの良い石灰質土壌は、凝縮感のある濃厚で洗練された味わいのワインを生みます。
品種: シャルドネ100% 樹齢:45-50年 土壌:粘土を微量に含む石灰質土壌
相性の良い料理:魚の包み焼きやバター・ソテー、柔らかい白身の肉など サーブの適温: 12〜13℃
快活なエネルギーに満ちた味わいが実に素晴らしく、スパイス、ジンジャー、オレンジの果皮のアロマが生き生きと感じられ、余韻の長いトースト香とムルソーのワインに典型的なナッツのニュアンスが後味に広がる。ナルヴォーの畑は、ジュヌヴリエールと地続きで土壌のタイプも非常によく似ている。 |
販売価格
ご注文 |
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー 1er シャルム 2015 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 1er Charmes 2015 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
5526 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ペリエールの下方に位置しピュリニィ・モンラッシェに隣接するシャルムは、ムルソー最大のプルミエ・クリュです。シャルムは、「ショーム(荒地)」が訛った呼び名で、この地がかつて牧畜用のむき出しの荒地であったことを示しています。乾燥した不毛な大地は、シャルドネの栽培に最適で、ヴァニラやトースト、バターが香る芳醇なワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 畑:シャルムの3区画 土壌:粘土を含む白色石灰岩質
相性の良い料理:フォアグラ、トリュフ、チキンやブレス産の七面鳥のグリル。サーブの適温:13-14℃。
レモンの果皮やオレンジを思わせる果実のアロマが香る。口に含むと豊かなナッツの風味が口内を満たし、ドライアプリコットやジンジャーのニュアンスが広がる。目を見張るほどのミネラル感に細部までくっきりとした精巧な味わい。複雑味のある後味が余韻に広がる。 |
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・アン・ロルモー 2015 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault en l'Ormeau 2015 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
5524 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ムルソー南部のアン・ロルモーの畑は、ドメーヌのすぐ裏にあり、マニィの畑に隣接しています。この畑で育つシャルドネは、ヴァンサンの曽祖父ルシエが1924年に植樹した樹齢90年を超える古樹で、かつて建築用材木としてニレの木(オルム)が植林されていた粘土質の土壌に深く根を張り、バランスの良い爽やかな味わいのワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 樹齢:90年(植樹:1924年) 土壌:肥沃な粘土質
相性の良い料理:焼き魚のレモンバターソース、サーモンのカルパッチョ、タルト・タタン、レモンパイなど
サーブの適温:10〜12℃
ドメーヌで最も樹齢の古い古樹のシャルドネから収穫するアン・ロルモーは、よく熟れたレモンやライム、オレンジのアロマが印象的で、すっきりと軽やかで洗練されたエレガントで美味な味わいが口内を満たす。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。 |
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・レ・ティレ 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Les Tillets 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
レ・ティレは、隣接するナルヴォーと同じ微量の粘土を含む水はけの良い石灰質土壌を持ち、南向きで豊富な日照量に恵まれ、ムルソーに典型的な繊細さと力強いアロマを兼ね備えたワインを生みます。
品種: シャルドネ100% 土壌:粘土・石灰岩質 畑:レ・ナルヴォーに隣接
相性の良い料理: サーモンやボラ、シーバスなどの大型の海水魚と最高の相性。サーブの適温:12℃。
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・キュヴェ・フェルナン・ボワイエ 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Cuvee Fernand Boyer 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
ヴァンサンの祖父フェルナン・ボワイエの名を冠したこのキュヴェは、AOCムルソー内の4つの命名畑(リューディ)で育つシャルドネをブレンドしています。豊かな果実味とバターの風味が特徴です。
品種: シャルドネ100% 樹齢:20-50年 畑:レ・ペラン(1級畑シャルムに隣接)、ル・プレ・ド・マンシュ(一級畑レ・クラに隣接)、レ・ペル&オー・ムーラン・ランダン(ムルソー中心部)
土壌: 粘土石灰質 醸造:天然酵母で発酵。新樽30%のフレンチオークで熟成。無濾過・無清澄。
相性の良い料理:濃厚なアジアン・シーフードや貝類、豚肉のロースト、薄皮のフレンチチーズなど。
ムルソーの典型ともいえる豊かなナッツの香りに加え、オレンジの果皮、ジンジャー、スパイス、オレンジの花、よく円熟した果実のアロマがこのキュヴェの持つ独特の個性と言える。
2013年より新たに紹介のこのキュヴェは区画は分からないですが、4つの区画をブレンドしたらしいです。
元々ネゴシアンのみに販売してたものだそうですが、2013ヴィンテージは売らずに取っておき、大切な顧客に販売する事としたそう。(今回は2回目のリリース)フェルナン・ボワイエとはヴァンサンの祖父にあたるとの事。 |
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・レ・ナルヴォー 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Les Narvaux 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
レ・ティレよりやや下方に位置するナルヴォーの畑は、眼下にムルソーの谷が広がっています。粘土を微量に含む水はけの良い石灰質土壌は、凝縮感のある濃厚で洗練された味わいのワインを生みます。
品種: シャルドネ100% 樹齢:45-50年 土壌:粘土を微量に含む石灰質土壌
相性の良い料理:魚の包み焼きやバター・ソテー、柔らかい白身の肉など サーブの適温: 12〜13℃
快活なエネルギーに満ちた味わいが実に素晴らしく、スパイス、ジンジャー、オレンジの果皮のアロマが生き生きと感じられ、余韻の長いトースト香とムルソーのワインに典型的なナッツのニュアンスが後味に広がる。ナルヴォーの畑は、ジュヌヴリエールと地続きで土壌のタイプも非常によく似ている。 |
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ブルゴーニュ・ブラン・シャルドネ 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Bourgogne Blanc Chardonnay 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
石灰質土壌を持つムルソーの畑で育つシャルドネを100%使って造るブルゴーニュ・ブラン。ムルソーのテロワールが醸す複雑味と香り豊かなアロマを湛えた美しい味わいがリーズナブルなお手頃価格でお楽しみいただけます。
産地:ムルソー村 品種:シャルドネ100% 土壌:石灰質土壌 サーブの適温:8〜10℃
相性の良い料理:食前酒に最適。胡桃のオイルを和えたホワイト・ターキー・サラダや淡水魚とも最高の相性。 |
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ブルゴーニュ・アリゴテ 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Bourgogne Aligote 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: アリゴテ 白ワイン
イヴ・ボワイエのブルゴーニュ・アリゴテは、ムルソーで生産していますが、土壌のタイプはピノやシャルドネと異なります。アリゴテの栽培に必要とされるキメの粗い肥沃な土壌は、シャルドネやピノ・ノワールの栽培に適さないためです。
産地: ムルソー村 品種:アリゴテ100% 土壌:アリゴテの栽培に適した粒の粗い肥沃な大地
相性の良い料理:アペリティフに最適で、冷製サラダとも抜群の相性 サーブの適温:8〜10℃
ドメーヌでも比較的樹齢の若い葡萄から収穫するアリゴテから造られる。
今回より新たにアリゴテがラインナップに加わりました。 |
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・アン・ロルモー 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault en l'Ormeau 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ムルソー南部のアン・ロルモーの畑は、ドメーヌのすぐ裏にあり、マニィの畑に隣接しています。この畑で育つシャルドネは、ヴァンサンの曽祖父ルシエが1924年に植樹した樹齢90年を超える古樹で、かつて建築用材木としてニレの木(オルム)が植林されていた粘土質の土壌に深く根を張り、バランスの良い爽やかな味わいのワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 樹齢:90年(植樹:1924年) 土壌:肥沃な粘土質
相性の良い料理:焼き魚のレモンバターソース、サーモンのカルパッチョ、タルト・タタン、レモンパイなど
サーブの適温:10〜12℃
ドメーヌで最も樹齢の古い古樹のシャルドネから収穫するアン・ロルモーは、よく熟れたレモンやライム、オレンジのアロマが印象的で、すっきりと軽やかで洗練されたエレガントで美味な味わいが口内を満たす。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。 |
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー 1er シャルム 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 1er Charmes 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ペリエールの下方に位置しピュリニィ・モンラッシェに隣接するシャルムは、ムルソー最大のプルミエ・クリュです。シャルムは、「ショーム(荒地)」が訛った呼び名で、この地がかつて牧畜用のむき出しの荒地であったことを示しています。乾燥した不毛な大地は、シャルドネの栽培に最適で、ヴァニラやトースト、バターが香る芳醇なワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 畑:シャルムの3区画 土壌:粘土を含む白色石灰岩質
相性の良い料理:フォアグラ、トリュフ、チキンやブレス産の七面鳥のグリル。サーブの適温:13-14℃。
レモンの果皮やオレンジを思わせる果実のアロマが香る。口に含むと豊かなナッツの風味が口内を満たし、ドライアプリコットやジンジャーのニュアンスが広がる。目を見張るほどのミネラル感に細部までくっきりとした精巧な味わい。複雑味のある後味が余韻に広がる。
グラスに注ぐと、まず、心地よい樽や蜜の香り。
色は濃いめの黄色、熟した果実、適度な樽の風味にしっかりの酸が隠れます。
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー 1er ジュヌヴリエール 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 1er Genevrieres 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ムルソー・プルミエ・クリュの中でもベル・コート(美しい岸辺)と呼ばれる一帯の中心に位置するこの畑は、かつてこの一帯に生い茂っていたセイヨウネズ(ジュヌヴリエール)に名前の由来を持ちます。ネズの木に実るジュニパー・ベリーのアロマが豊かに香る口当たり滑らかでエレガントなワインに仕上がります。
品種: シャルドネ100% 土壌:石灰質 畑:シャルムとレ・ペリエールの畑に隣接
相性の良い料理:よく火を通したフォアグラに林檎のキャラメリゼを添えた一皿。サーブの適温:13-14℃ |
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー 1er ペリエール 2014 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 1er Perrieres 2014 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
レ・シャルムの畑の上方に位置し、ピュリニィ・モンラッシェの畑に隣接するレ・ペリエール(フランス語で「採石場」)は、岩石を多く含むユニークな土壌に名前の由来を持ちます。この名高いクリマは、繊細なフィネスと、焼き栗の香りが後味に広がる感動的なアロマを湛えた実に壮麗で魅惑的なワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 土壌:石の多い石灰質 畑:ピュリニィ・モンラッシェに隣接
相性の良い料理:ジビエ、フォアグラ、ロブスター、伊勢海老、大型の海水魚。サーブの適温:13-14℃。 |
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・キュヴェ・フェルナン・ボワイエ 2013 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Cuvee Fernand Boyer 2013 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
5089 |
商品説明 |
ヴァンサンの祖父フェルナン・ボワイエの名を冠したこのキュヴェは、AOCムルソー内の4つの命名畑(リューディ)で育つシャルドネをブレンドしています。豊かな果実味とバターの風味が特徴です。
品種: シャルドネ100% 樹齢:20-50年 畑:レ・ペラン(1級畑シャルムに隣接)、ル・プレ・ド・マンシュ(一級畑レ・クラに隣接)、レ・ペル&オー・ムーラン・ランダン(ムルソー中心部)
土壌: 粘土石灰質 醸造:天然酵母で発酵。新樽30%のフレンチオークで熟成。無濾過・無清澄。
相性の良い料理:濃厚なアジアン・シーフードや貝類、豚肉のロースト、薄皮のフレンチチーズなど。
ムルソーの典型ともいえる豊かなナッツの香りに加え、オレンジの果皮、ジンジャー、スパイス、オレンジの花、よく円熟した果実のアロマがこのキュヴェの持つ独特の個性と言える。
2013年より新たに紹介のこのキュヴェは区画は分からないですが、4つの区画をブレンドしたらしいです。
元々ネゴシアンのみに販売してたものだそうですが、2013ヴィンテージは売らずに取っておき、大切な顧客に販売する事としたそう。(今回は2回目のリリース)フェルナン・ボワイエとはヴァンサンの祖父にあたるとの事。 |
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|

商品名 |
ピュリニー・モンラッシェ・レ・ルショー 2013 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Puligny Montrachet Les Reuchaux 2013 / Yves Boyer Martenot |
商品説明 |
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・アン・ロルモー 2013 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault en l'Ormeau 2013 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
3815 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ムルソー南部のアン・ロルモーの畑は、ドメーヌのすぐ裏にあり、マニィの畑に隣接しています。この畑で育つシャルドネは、ヴァンサンの曽祖父ルシエが1924年に植樹した樹齢90年を超える古樹で、かつて建築用材木としてニレの木(オルム)が植林されていた粘土質の土壌に深く根を張り、バランスの良い爽やかな味わいのワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 樹齢:90年(植樹:1924年) 土壌:肥沃な粘土質
相性の良い料理:焼き魚のレモンバターソース、サーモンのカルパッチョ、タルト・タタン、レモンパイなど
サーブの適温:10〜12℃
ドメーヌで最も樹齢の古い古樹のシャルドネから収穫するアン・ロルモーは、よく熟れたレモンやライム、オレンジのアロマが印象的で、すっきりと軽やかで洗練されたエレガントで美味な味わいが口内を満たす。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。 |
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー・レ・ナルヴォー 2013 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Les Narvaux 2013 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
3740 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
レ・ティレよりやや下方に位置するナルヴォーの畑は、眼下にムルソーの谷が広がっています。粘土を微量に含む水はけの良い石灰質土壌は、凝縮感のある濃厚で洗練された味わいのワインを生みます。
品種: シャルドネ100% 樹齢:45-50年 土壌:粘土を微量に含む石灰質土壌
相性の良い料理:魚の包み焼きやバター・ソテー、柔らかい白身の肉など サーブの適温: 12〜13℃
快活なエネルギーに満ちた味わいが実に素晴らしく、スパイス、ジンジャー、オレンジの果皮のアロマが生き生きと感じられ、余韻の長いトースト香とムルソーのワインに典型的なナッツのニュアンスが後味に広がる。ナルヴォーの畑は、ジュヌヴリエールと地続きで土壌のタイプも非常によく似ている。 |
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|
|

商品名 |
ムルソー 1er シャルム 2013 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault 1er Charmes 2013 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
3902 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ペリエールの下方に位置しピュリニィ・モンラッシェに隣接するシャルムは、ムルソー最大のプルミエ・クリュです。シャルムは、「ショーム(荒地)」が訛った呼び名で、この地がかつて牧畜用のむき出しの荒地であったことを示しています。乾燥した不毛な大地は、シャルドネの栽培に最適で、ヴァニラやトースト、バターが香る芳醇なワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 畑:シャルムの3区画 土壌:粘土を含む白色石灰岩質
相性の良い料理:フォアグラ、トリュフ、チキンやブレス産の七面鳥のグリル。サーブの適温:13-14℃。
レモンの果皮やオレンジを思わせる果実のアロマが香る。口に含むと豊かなナッツの風味が口内を満たし、ドライアプリコットやジンジャーのニュアンスが広がる。目を見張るほどのミネラル感に細部までくっきりとした精巧な味わい。複雑味のある後味が余韻に広がる。
グラスに注ぐと、まず、心地よい樽や蜜の香り。
色は濃いめの黄色、熟した果実、適度な樽の風味にしっかりの酸が隠れます。
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ムルソー・シャルム 2012 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault Charmes 2012 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
4739 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ペリエールの下方に位置しピュリニィ・モンラッシェに隣接するシャルムは、ムルソー最大のプルミエ・クリュです。シャルムは、「ショーム(荒地)」が訛った呼び名で、この地がかつて牧畜用のむき出しの荒地であったことを示しています。乾燥した不毛な大地は、シャルドネの栽培に最適で、ヴァニラやトースト、バターが香る芳醇なワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 畑:シャルムの3区画 土壌:粘土を含む白色石灰岩質
相性の良い料理:フォアグラ、トリュフ、チキンやブレス産の七面鳥のグリル。サーブの適温:13-14℃。
レモンの果皮やオレンジを思わせる果実のアロマが香る。口に含むと豊かなナッツの風味が口内を満たし、ドライアプリコットやジンジャーのニュアンスが広がる。目を見張るほどのミネラル感に細部までくっきりとした精巧な味わい。複雑味のある後味が余韻に広がる。
グラスに注ぐと、まず、心地よい樽や蜜の香り。
色は濃いめの黄色、熟した果実、適度な樽の風味にしっかりの酸が隠れます。
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ムルソー・アン・ロルモー 2012 / イヴ・ボワイエ・マルトノ
Meursault En l'Ormeau 2012 / Yves Boyer Martenot |
商品番号 |
4737 |
商品説明 |
フランス、ブルゴーニュ
品種: シャルドネ 白ワイン
ムルソー南部のアン・ロルモーの畑は、ドメーヌのすぐ裏にあり、マニィの畑に隣接しています。この畑で育つシャルドネは、ヴァンサンの曽祖父ルシエが1924年に植樹した樹齢90年を超える古樹で、かつて建築用材木としてニレの木(オルム)が植林されていた粘土質の土壌に深く根を張り、バランスの良い爽やかな味わいのワインを生みます。
品種:シャルドネ100% 樹齢:90年(植樹:1924年) 土壌:肥沃な粘土質
相性の良い料理:焼き魚のレモンバターソース、サーモンのカルパッチョ、タルト・タタン、レモンパイなど
サーブの適温:10〜12℃
ドメーヌで最も樹齢の古い古樹のシャルドネから収穫するアン・ロルモーは、よく熟れたレモンやライム、オレンジのアロマが印象的で、すっきりと軽やかで洗練されたエレガントで美味な味わいが口内を満たす。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。
樹齢80年を超える、ジュヌヴリエール、シャルム、ペリエールの3大ムルソーの畑を持ち、低収量で良心的なワインを造りつづけているのがイヴ・ボワイエ・マルトノ親子です。
父親のイヴは、長年オスピス・ド・ボーヌのムルソー醸造担当者でした。
マルトノでは、補糖は最低限、補酸はゼロ、野生酵母で発酵、バトナージュを積極的にし、ノン・コラージュでごくあらいフィルターで瓶詰めしています。
80ー90年の樹齢のロルモーは、毎年マルトノーのフラッグ・シップとなります。
グラスに注ぐと、まず、心地よい樽や蜜の香り。
色は濃いめの黄色、熟した果実、適度な樽の風味にしっかりの酸が隠れます。
絶妙なバランスの逸品!
|
送料 |
送料について |
 |
|
|
|
|
|
|