トニー・ボールナール
Tony Bornard
|
生産地
フランス東部、ジュラ地方のアルボワの街を南に2kmほど下ると、標高400m以上の高原に囲まれた小さな村 ピュピランがある。そのピュピラン村の高台にフィリップ・ボールナールのドメーヌがあり、現在トニーは父親の
フィリップとカーヴを共有している。畑の総面積は2.5ha、南から南西の丘の斜面に点在する。寒冬暑夏の大陸性気候だが、高地に連なる土地は高山気候の要素が強く、春と秋が短い。ジュラ高原最大の支脈を背にして森林地帯が広がり、深い谷が南東に向いているため、ブドウ畑は厳しい冬の寒さと夏季の乾燥に耐えることができる。
歴史
オーナーであるトニー・ボールナールは、ジュラのスター生産者フィリップ・ボールナールを親に持つ代々ヴィニ ョロンの家系で育った。幼い頃から父親のように自らのワインをつくってみたいと思っていた彼は、1998年高校を卒業後、Lycee Viticole de Beaune(ボーヌ醸造学校)でワイン全般を学び、2002年にはマコンのワイン学校 (BTS)で1年間栽培醸造、そしてもう1年はパリで経営を学ぶ。2004年1月、BTS卒業後、語学の勉強も兼ねて、ナチュールとは対極的な栽培方法・醸造テクニックを経験するために、半年間オーストラリアの大手ワイナリーで研修し、その後すぐにアメリカに渡り、ナパのブティックワイナリーで半年間研修をする。2005年3月アメ リカから帰って来た彼は、父親のフィリップが後継ぎのために用意をしていたドメーヌのポストを断り、自らワイナリー立上げの資金を貯めるために別の道を歩む。そして、2005年4月からジュラ・ボワソンという酒類販売会社の営業として働く。だが、仕事は2年と続かなかった。2007年に会社を退職してから4年間は、ボジョレー、 サンジョセフ、リヨン、 サンテ=ティエンヌのワインショップを転々とするが、なかなかうまく資金を貯めることができなかった。30歳までにワイナリーを立ち上げるという夢が叶わなかった彼は、もう一度ゼロからチャレンジする覚悟で2011年4月フィリップの元に戻る。父親のドメーヌを手伝いつつ、一方で父親から畑を譲り受けたり、 あるいは自ら購入しながら、少しずつドメーヌ立上げの準備を整える。そして、2013年1月、ついにドメーヌを スタートさせる。
現在、トニーは2.5haの畑を1人で管理し、ワインの醸造は父親のフィリップのカーヴを共有している。所有するブドウはピノノワール、プルサール、シャルドネ、サヴァニャンで、樹齢は2015年に植樹したものも含めて平均30年。 幼い頃は大の虫好きだったトニーは、その頃から大自然やエコロジーに興味があり、ブドウ畑をビオで育てるのも、 父親からの影響ではなく、ごく自然な流れだった。彼のつくるワインは、スタイルこそ父親譲りだが、抽出が優し く、どれも上品で華奢な美しさとフィネスを兼ね備えている。彼のモットーは「環境と体にやさしいワイン」で、 将来的には畑にビオディナミを少しずつ取り入れたいと考えている。
ヴァンクールさん資料 |
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ル・シャルド・ゲ 2015 / トニー・ボールナール
VdF Le Chardo Gai 2015 / Tony Bornard |
商品説明 |
フランス、ジュラ
品種: シャルドネ 白ワイン
樹齢: 25年〜43年
土壌: 石混じりの石灰質
マセラシオン: なし
醗酵: 自然発酵 ステンレスタンクで2ヶ月
熟成: 古樽(400L、225L)で9ヶ月
アルコール度: 14.2%
2015年は太陽に恵まれた年だけあって、アルコールのボリュームを感じるリッチなワインに仕上がっている!トニー曰く、収穫したブドウは一切腐敗がなく完ぺきだったが、後半ブドウの完熟のスピードが速かったので、酸をうまく残せなかったのが少し心残りのようだ。口当たり濃厚でリッチなエキスを感じ、ミネラルがしっかりと後味を支え、フィニッシュはシャープに仕上がっている。トニー曰く、まだアルコール感
が強いため、このワインの真価が発揮されるまであと数年は掛かるだろうとのこと!
パイナップル、ドライアプリコット、西洋菩提樹、ハチミツ、ブリオッシュ、フュメの香り。ワインはピュアかつボリューム豊か で粘着性があり、凝縮したミネラルと透
明感のある濃厚でスパイシーなエキスが口に広がる!
収穫日は9月17日。収量は24hL/ha。
区画名はフォントネイユでピュピランの南向きの丘、標高400mの頂上にあり、地 中にあるごつごつした石がミネラルを与える!ワイン名Le Chardo
GaiはシャルドネとGai「愉快な、楽しい」をかけている!SO2無添加!ノンフィルター!
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ル・ヴァン・ド・プルサール・ウーヴル・レスプリ 2015 / トニー・ボールナール
VdF le Vin de Ploussar ouvre L'esprit 2015/ Tony Bornard |
商品説明 |
フランス、ジュラ
品種: プルサール 赤ワイン
樹齢: 29年〜43年
土壌: 黒色、赤色泥灰土の混じった 石灰質粘土質
マセラシオン: ステンレスタンクで35日間
醗酵: 自然酵母で25日間
熟成: ステンレスタンクで10ヶ月
アルコール度: 12.6%
前年はスズキの被害で収量が16hL だったが、2015年は花ぶるいと鳥の被害によりさらに2hL少ない14hLだった…。鳥に食べられた部分のブドウは厳格に選果。トニー曰く、ポテンシャルのあるブドウだったので、前年よりもさらに2週間長い35日間のマセラシオンを実施。口当たり薄ウマながらも、実際は長熟に耐える得るワインに仕上げている!ちなみに、トニーのプルサールは常に奥にスパイシーな味わいを感じるのだが、これはブレンド比率的には1割程度だが、黒色泥灰土壌のある区画「コート・ド・フール」のヴィエーユ・ヴィーニュのプルサールが入っているからだそうだ!
クランベリー、ザクロ、はっさく、金木犀、 メントール、シャンピニオン、お香の香り。ワインはピュアで果実が染み入るように優しく、ダシのような澄んだ旨味エキスに繊細なミネラルとキメの細かいタ
ンニンがきれいに溶け込む!
収穫日は9月10日。2015年は花流れと鳥の被害により14hL/haと60%減!区画名はラ・ムニエールとコート・ド・フール。ワイン名は「プルサールを飲めばエスプリが全開する!」という意味で、マイ ナー品種にももっと注目してほしい願いが込められている!SO2は熟成中に20mg/L添加。ノンフィルター!
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ル・ピノ・クタンブル 2015 / トニー・ボールナール
VdF Le Pinot Ctambule 2015 / Tony Bornard |
商品説明 |
フランス、ジュラ
品種: ピノノワール 赤ワイン
樹齢: 38年
土壌: 灰色と赤色泥灰土の混じった 石灰質粘土質
マセラシオン: ステンレスタンクで24日間
醗酵: 自然酵母で14日間
熟成: ステンレスタンクで10ヶ月
アルコール度: 12.7%
今回新しくリリースされるル・ピノ・クタンブルは、シャンパーニュのピノノワールのクローンで仕込んでいる。シャンパーニュ系のピノは、ブルゴーニュ系のピノに比べ酸が強く素朴な味わいになるようで、ジュラでは良くロゼワインに使われているのだそうだ。トニーはそれをゆっくりと抽出に時間をかけ、野趣に富みながらもみずみずしくも軽快なヴァン・ド・ソワフに仕上げた!
ワイン名は Noctambule(ノクタンブル)をPinot(ピノ)の’ノ‘と Ctambule(クタンブル)で掛けている!ちなみに Noctambuleの正式な意味は「夢遊病」だが、通常話し言葉では「パーティー好きな深夜族」
のような意味でとらえられていて、トニーはパーティーのアペリティフとして気軽に飲めるヴァン・ド・ソ ワフという「深夜族」の意味として掛けている!
フランボワーズ、野イチゴ、バラ、ゼスト、 ジンジャー、チョコレート、燻製の香り。ワインは若々しく軽快でみずみずしく染み入るような果実味があり、フレッシュで伸
びのある強かな酸とキメの細かいタンニンが融合する!
収穫日は9月21日。収量は29hL/ha。
区画名はゴードレット。シャンパーニュのクローンのピノを使用!ワイン名はピノノワールにNoctambule(夢遊病、深夜族)かけた造語で、パーティー気分で飲む感覚の軽快なワインが出来たことからこう命名した!SO2無添加!ノンフィル ター!
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ル・シャルド・ゲ 2014 / トニー・ボールナール
VdF Le Chardo Gai 2014 / Tony Bornard |
商品説明 |
フランス、ジュラ
品種:シャルドネ 白ワイン
樹齢 :24年〜42年
土壌 :石灰質
マセラシオン :なし
醗酵 :自然発酵で20日間
熟成 :古樽(400L、225L)で11ヶ月
2014年は、一部花ぶるいにあったが結果的に24hL/haの収量が取れていて、少ないながらもトニーは満足している。2014年は発酵の勢いがあり、ブドウをプレスしてすぐに発酵が始まってしまったので、デブルバージュを行っていない。ワインは、前年よりもミネラリーでエキスに凝縮感があり、アフターにジュラのシャルドネらしいクルミのフレーバーが残る!
洋ナシ、パイナップル、干しレーズン、クルミ、ブリオッシュ、カスタードの香り。ワインはピュアでやさしいミネラルと強かな酸とのバランスが良く、塩辛い旨味エキスとクルミの風味が長く余韻に残る!
収穫日は9月22日。収量は24hL/ha。ワイン名Le Chardo Gaiは シャルドネとGai「愉快な、楽しい」をかけている!ノンフィルター!SO2は収穫したブドウをプレス後20mg/L添加。
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ル・ヴァン・ド・プルサール・ウーヴル・レスプリ 2014 / トニー・ボールナール
VdF le Vin de Ploussar ouvre L'esprit 2014/ Tony Bornard |
商品説明 |
フランス、ジュラ
品種:プルサール 赤ワイン
樹齢 :28年〜42年
土壌 :赤色泥灰土の混じった 石灰質粘土質
マセラシオン :ステンレスタンクで15日間
醗酵 :自然酵母で20日間
熟成 :ステンレスタンクで11ヶ月
2014年は、不幸にもスズキの大規模な被害に遭った年…。スズキの被害に遭わなければ優に 30hL/ha は確保できたそうだが、結局、トータルの収量は厳格な選果により16hL/haと半分まで減少した…。抽出
を抑え果実味を引き出すために、醸造は父フィリップのプルサール「ポワンバール」の除梗して密閉放置するやり方を取り入れた!ワインはみずみずしく透明感があり、口に含むとレモングラスのような爽やかで、
スパイシーなフレーバーを感じる!
ザクロ、シャクヤク、ヘーゼルナッツ、 メントール、プラリネ、シャンピニオンの香り。ワインはピュアかつスパイ シーで透明感があり、ダシのような澄んだ旨味にキメの細かいタンニンがきれいに溶け込む!
収穫日は9月19日。2014年はスズキの影響で収量は50%減の16hL/ha!ワイン名は「プルサールを飲めばエスプリが全開する!」という意味で、マイナー品種にももっと注目してほしい願いが込められている!ノ
ンフィルター!SO2は収穫したブドウを除梗後20mg/L添加。
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ル・ピノ・ノワール 2014 / トニー・ボールナール
VdF Le Pinot noir 2014 / Tony Bornard |
商品説明 |
フランス、ジュラ
品種:ピノノワール 赤ワイン
樹齢 :28年
土壌 :灰色と赤色泥灰土の混じった石灰質粘土質
マセラシオン :ステンレスタンクで15日間
醗酵 :自然酵母で12日間
熟成 :古樽(400 L、225 L)で11ヶ月
2014年のピノノワールは、辛うじてスズキの被害を逃れることができた!醸造方法は、ブドウはすべて手で除梗し、二酸化炭素を注入せずクラシックな方法で仕込んでいる。トニー曰く、11ヶ月の熟成によってタンニンの角が取れ、バラやシャンピニオンの香りと共に海藻のようなヨード系の香りがあり、味わいもみずみずしく艶やかになってきている!内臓料理はもちろん、魚とも十分に相性が良さそうなワインだ!開けたては少し還元があるのでカラフをすることをおススメ♪
アセロラ、バラ、シャクヤク、ジンジャー、海藻、シャンピニオンの香り。 ワインはフレッシュでかつみずみずしく艶やかで、ピュアな果実味をキュートな酸と細かいタンニンの収斂味が引き締める!
収穫日は9月22日。収量は20hL/ha。ワイン名はそのままピノノワールで、まさにこれぞ「The ピノノワール!」と言えるようなワインが出来たことから命名した!ノンフィルター!SO2は収穫したブドウを除梗後20mg/L添加。
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|
|
商品名 |
VdF ル・ピノ・ノワール 2013 / トニー・ボールナール
VdF Le Pinot noir 2013 / Tony Bornard |
商品説明 |
フランス、ジュラ
品種:ピノノワール 赤ワイン
樹齢 :27年
土壌 :灰色と赤色泥灰土の混じった石灰質粘土質
マセラシオン :ステンレスタンクで17日間
醗酵 :自然酵母で21日間
熟成 :古樽(400L)で11ヶ月
フランボワーズ、クランベリー、スミレ、 西洋菩提樹、アニス、鉱物的なミネラルの香り。ワインはフレッシュかつエレガン トで、みずみずしい果実味を骨格のある
ミネラルとやさしいタンニンが支える!
収穫日は10月12日。2013年は不作で収量は16hL/ha!ワイン名はそのままピノノワールで、まさにこれぞ「The ピノノワール!」と言えるようなワインが出来たことから命名した!SO2はマロラク
ティック発酵が終わった時点で20mg/L添加。ノンフィルター!
|
送料 |
送料について |
|
|
|
|