サンタ・マリーア
Santa Maria
|
ベルガモ出身のマリーノ&ルイーザ コッレオーニ夫妻は、1989年に長年住むことを夢見てきたモンタルチーノに土地を購入、1993年に家も完成し住み始めたのだが、当初はブドウ栽培・ワイン生産を自ら行うことなど全く考えていなかった。1994年の9月終わり頃、敷地内の“森だと思っていた”所を散歩していたところ、栗の木のてっぺんにブドウが生っているのを見つけた。翌年その区画を綺麗にしてみると、900本程度が植わっていたであろう、小さな畑だったことが明らかになり、地元の農業関係の検査機関に調査を依頼すると、ブルネッロ用の古い畑だと判明、その場所に1.5ヘクタールの新しい畑を仕立てる許可をもらう。1997年にブドウを植え、2000年からワイン生産を開始する。畑ではボルドー液のみを使用、セラーでも温度管理を行わず、野生酵母による醗酵、長期にわたるマセレーション、清澄もフィルタリングも行わず、ボトリング時に若干量の2酸化硫黄を添加するのみ。オルチャ
ロッソは、モンタルチーノから25km離れたカスティリオーレ ドルチャ村にある、2002年に植えた1.5ヘクタールの畑のブドウから造られるワイン。開発(開墾)され尽くした感のあるモンタルチーノに比べると、自然豊かなこの村の畑には自然界の絶妙なバランスがいまだ存在するとマリーノは考え、ボルドー液さえも使わずブドウ栽培をし、醸造・ボトリングいかなる過程でも一切の2酸化硫黄を使用せずボトリングを行う。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ロザート 2016 / サンタ・マリア
Rosato 2016 / Santa Maria |
商品説明 |
産地:イタリア、トスカーナ IGT
品種:サンジョヴェーゼ ロゼワイン
アルコール度:12%
残したブドウの凝縮感を上げるために、グリーンハーベストしたサンジョヴェーゼで造られるロゼワイン。
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ロッソ・サンジョヴェーゼ 2016 / サンタ・マリア
Rosso Sangiovese 2016 / Santa Maria |
商品説明 |
産地: イタリア、トスカーナ IGT
品種: サンジョヴェーゼ 赤ワイン
アルコール度: 13.5%
モンタルチーノ南にあるアミアータ山麓の信用のおける農家から買ったブドウで造るカジュアルな赤。
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ビアンコ・アンソニカ 2017 / サンタ・マリア
Bianco Ansonica 2017 / Santa Maria |
商品説明 |
産地: イタリア、トスカーナ IGT
品種: アンソニカ 白ワイン(ロゼ色)
アルコール度: 13%
アルコール度数が13%に達した段階で酵母が醗酵をボイコット、分析にかけてみたところ再活動意思のある酵母がいなかったという事で“薄甘口”の状態でボトリングしたのですが、つい先日届いたマリーノからのメールによると、瓶内で再醗酵が始まっているとの事…朗報じゃないですか!!どの程度の発泡具合かは開けてからのお楽しみということ?
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ロッソ・サンジョヴェーゼ 2015 / サンタ・マリア
Rosso Sangiovese 2015 / Santa Maria |
商品説明 |
産地: イタリア、トスカーナ IGT
品種: サンジョヴェーゼ 赤ワイン
アルコール度: 14%
アミアータ山の麓の、信用のおける農家から買ったブドウで仕込むワイン、IGTサンジョヴェーゼ2015!本来でしたら、去年の9月にはボトリングされるはずだったのですが醗酵が遅々として進まず、糖分を食い切るのになんと1年以上かかりました。2016年のブドウがセラーに持ち込まれ、醗酵が始まったのと呼応するようにしてこのワインも再醗酵を始めたそうです。ただ、再醗酵が進まずに揮発酸が上がってしまったタンクもあり、そちらの分はボトリングされなませんでした。
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2012 / サンタ・マリア
Brunello di Montalcino 2012 / Santa Maria |
商品説明 |
産地: イタリア、トスカーナ DOCG
品種: サンジョヴェーゼ 赤ワイン
アルコール度: 14%
マリーノの新たな実験のネタとなったのは、ブルネッロの2012年でした。それまでは、自宅とワイナリーのあるモンタルチーノの町の北側に位置するサンタマリーアの畑とモンタルチーノ南東部にあるカステルヌオーヴォ
デル アバーテにあるポッジョ サンタルナの畑(サンタンティモ修道院という美しい建物の裏手にあるのですが、周囲を森に囲まれた本当にブルネッロの生産地域なの?と思ってしまうほどに野性味あふれた土地になります)のブドウを混醸して1種類のブルネッロを造っていたのですが、2012年は個別に醸造&ボトリングをすることに。クラシック
ブルネッロとでも言うべきシリアスな雰囲気をたたえたサンタマリーア!
もうひとつは外向的で果実味豊かなポッジョサンタルナです。
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ロッソ・サンジョヴェーゼ 2013 / サンタ・マリア
Rosso Sangiovese 2013 / Santa Maria |
商品説明 |
産地: イタリア、トスカーナ IGT
品種: サンジョヴェーゼ 赤ワイン
アルコール度: 13.5%
このワイン、本来だったらブルネッロになるべき区画のブドウで造られているのですが、収穫最終日に土砂降りの雨が…。数日後に収穫したブドウはカビだらけで、他のブルネッロとは分けて醸造を行います。決して問題があるワインなわけではないのですが、他のブルネッロと混ぜるのも違うと考えたマリーノ、格下げして販売することにします。日本とサンタ
マリーアでしか飲めないワインです
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ビアンコ・アンソニカ 2016 / サンタ・マリア
Bianco Ansonica 2016 / Santa Maria |
商品説明 |
産地:イタリア、トスカーナ IGT
品種:アンソニカ 白ワイン(ロゼ色)
アルコール度:14% 買いブドウで造る白ワイン
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルヴァ 2011 / サンタ・マリア
Brunello di Montalcino Riserva 2011 / Santa Maria |
商品説明 |
産地: イタリア、トスカーナ DOCG
品種: サンジョヴェーゼ 赤ワイン
アルコール度: 14.5%
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ロザート 2015 / サンタ・マリア
Rosato 2015 / Santa Maria |
商品説明 |
産地:イタリア、トスカーナ IGT
品種:サンジョヴェーゼ ロゼワイン
アルコール度:10.5%
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ビアンコ・アンソニカ 2015 / サンタ・マリア
Bianco Ansonica 2015 / Santa Maria |
商品説明 |
産地:イタリア、トスカーナ IGT
品種:アンソニカ 白ワイン(ロゼ色)
アルコール度:13.5%
|
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ビアンコ・アンソニカ 2014 / サンタ・マリア
Bianco Ansonica 2014 / Santa Maria |
商品説明 |
産地:イタリア、トスカーナ IGT
品種:アンソニカ 白
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ロッソ・トスカーナ 2014 / サンタ・マリア
Rosso Toscana 2014 / Santa Maria |
商品説明 |
産地:イタリア、トスカーナ IGT
品種:サンジョヴェーゼ 赤
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2010 / サンタ・マリア
Brunello di Montalcino 2010 / Santa Maria |
商品説明 |
産地:イタリア、トスカーナ DOCG
品種:サンジョヴェーゼ 赤
|
|
|
|
|
|
商品名 |
ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2013 / サンタ・マリア
Rosso di Montalcino 2013 / Santa Maria |
商品説明 |
産地:イタリア、トスカーナ DOC
品種:サンジョヴェーゼ 赤
|
|
|
|
|